しのざき文化プラザ江戸川区の”魅力”発信基地 しのざき文化プラザ
しのざき文化プラザは、江戸川区の多彩な魅力を広くアピールする複合文化施設です

  • TEL.03-3676-9071
  • お問い合わせ
  • 施設情報
  • イベント情報
  • 企画展示
  • 篠崎図書館
  • 伝統工芸カフェ
  • 江戸川総合人生大学
  • 自主講座
  • 貸講義室
  • アクセス
  • HOME
  • 企画展示
  • 第39回企画展示「刺繍と人形」
企画展示

開催期間:2018年12月22日 (土) ~ 2019年3月17日 (日 )
第39回企画展示「刺繍と人形」

●第39回企画展示

 江戸川区伝統工芸「刺繍と人形」


江戸川区を囲む穏やかな水面のように、静かに流れる時間が紡ぐ日本刺繍と創作人形。

針と糸、木とノミ、それらシンプルな道具で自由に文様や表情を生み出していく技は、

日本の風土の中で四季や文化を取り込み、日本独自の伝統工芸として進化してきました。

江戸刺繍の片倉玲子さん、吉田順子さん、江戸絽ざしの渡辺靖子さん、創作人形の新倉綾子さんの4名をご紹介

江戸川区を代表する工芸士さん達の作品を通して、緻密にして繊細な一針一針の世界をお楽しみください。



開催期間 2018年12月22日(土) ~ 2019年3月17日(日)
開館時間 9:00~21:30
開催場所

しのざき文化プラザ 3F 企画展示ギャラリー

〒133-0061江戸川区篠崎町7-20-19 都営新宿線・篠崎駅西口直結

電話番号 03-3676-9071(代表)
観覧料金 無料
休館日 年末年始のため12/31(月)、1/1(火)、1/2(水)は休館
主催江戸川区、篠崎SAパブリックサービス
イベント 【教養講座】「乙女文楽の人形と衣装」
開催日:2019年2月3日(日) 午後2時~
 会場:しのざき文化プラザ・講義室
 定員:40名
参加費:無料
 講師:亀野直美(ひとみ座乙女文楽)
 協力:(公財)現代人形劇センター
 受付:1月11日(金)午後2時より電話受付開始

【ワークショップ】「江戸絽ざしでKeyホルダーを作ろう」
開催日:2019年2月16日(土) 午後2時~
 会場:しのざき文化プラザ・講義室
 定員:10名
参加費:1,000円
 講師:渡辺靖子(江戸絽ざし工芸士)
 受付:2月2日(土)午後2時より電話受付開始

【ワークショップ】「さるぼぼの吊るし飾りを作りましょう」2月17日(日)
開催日:2019年2月17日(日) 午後2時~
 会場: しのざき文化プラザ・講義室
 定員: 20名
参加費: 1,500円
 講師: 新倉綾子(創作人形工芸士)
 受付:2月2日(土) 午後2時より電話受付開始

【ワークショップ】「日本刺繍でうさぎに挑戦」
開催日: 2019年2月23日(土)午後2時~
 会場: しのざき文化プラザ・講義室
 定員: 10名
参加費: 1,000円(飾り額付き)
 講師: 片倉玲子・吉田順子(日本刺繍工芸士)
 受付:2月11日(月・祝) 午後2時より電話受付開始




展示入り口の様子です。






江戸川区の伝統工芸士による優雅で繊細な刺繍や人形、絽ざしの作品を展示しました。

どの作品も非常に細かい意匠が凝らされており、思わず見とれてしまうようなものばかりでした。

近くで見ても遠くから見ても鮮やかな色遣いと細かな表現に驚かされます。


         

 




迫力のある着物も展示し、細かい刺繍の柄についても解説しました。

カラフルなだけでなく、一つ一つの模様に意味があるんですね!

     



江戸川区の伝統工芸士の貴重な作品がずらりと並ぶ、見ごたえのある展示となりました。


  

記事をSNSで共有

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • 前の記事へ
  • 一覧へ戻る
  • 次の記事へ
  • firsst
  • 前のページ
  • 次のページ
  • last
  • 一覧へ戻る
  • トップ
  • 施設情報(アクセス)
  • 企画展示
  • 伝統工芸カフェ
  • 自主講座
  • 貸講義室
  • インフォメーション
  • イベントカレンダー
  • 文化プラザブログ
  • お問い合わせ
プライバシーポリシー

江戸川区

Copyright Starts Amenity CORPORATION.
All rights reserved.
  • 篠崎SAパブリックサービス
  • スターツアメニティー株式会社
  • 株式会社図書館流通センター
  • スターツファシリティーサービス株式会社