BLOGしのざ記

Today 2025/01/14

今月の館長展示今週紹介する図書(今月の館長展示 テーマ:星座)

【登録日: 2013年08月16日 】


今月のテーマは星座です。星座に関連した本を紹介
していきます。今週紹介する本はこちらです。

近藤 二郎 (著)『星の名前のはじまり
       アラビアで生まれた星の名称と歴史』

みなさんはペルセウス座流星群を見ましたでしょう
か。私は運よく見ることができました。きれいです
ね。あっという間に星が流れていきますが。

星を見ていたときに、「○○座」の呼び方はいつか
らだろうと思い、少し本を探してみました。

本書によると、私たちが知っている星座は1922年に
開催された国際天文学連合の創立総会で定められた
ものです。

エジプトとメソポタミアで生まれた星座が、ヨーロ
ッパが中世の時代にイスラム世界に伝わり、ヘレニ
ズム時代の科学思想が広まっていきました。イスラ
ム世界では実証的な観測施設もつくられました。

さて、読み進めると、こと座の星ヴェガはアラビア
語の単語が由来です。元来、アラビア語で「急降下
するワシ」を意味する「アン=ナスル・アル=ワー
キウ」の「ワーキウ」からきています。アラビア語
のwはヨーロッパ語ではvに変化することがあります。

イラストも所々に示されているため、読みやすいです。