
伝統工芸 2011年05月01日 えどがわ伝統工芸・体験コーナー「型紙でハガキに絵柄を刷ってみよう」
3月19日(土)から開催されております企画展示 「えどがわ伝統工芸~用いる心、美しさ」。
中でも、無料体験できる「染色型紙でハガキに絵柄を刷ってみよう!」は
お子様を中心に人気のあるコーナーとなっております。
こちらが使用する道具の一覧です。
中央の茶色の地に、バラの図柄が切り抜かれているものが型紙です。
ほか、固形絵の具、水を含ませた布、刷毛、用紙です。
刷り方はとても簡単!
①型紙の図柄を、用紙の刷りたい位置におきます。
②刷毛に水を含ませます。
③水を含ませた刷毛で固形絵の具を溶いていきます。
少しずつ徐々に絵の具を溶いて下さい。
水が多すぎたり、溶け過ぎた絵の具で着色すると型紙がふやけてしまい、うまくいかないのでご注意を☆
④型紙の上から、溶いた絵の具で用紙に色を付けていきます。
絵の具は少しずつ重ね塗りをしていくのがコツです。
⑤図柄に合わせて、ご自分のイメージで色を選んで下さい。
色を変える時は、刷毛も変えて下さい。
用紙と型紙が最初の位置よりずれないように慎重に…!
⑥型紙の切り抜かれた部分に全部着色できたら完成です!
本日、体験コーナーの作品をご紹介させて頂きます。
一色だけを使い、シックに仕上がっていますね。
体験コーナーには「ハガキ」もご用意しております。
ご自分で刷ったオリジナルのハガキで、ご家族・ご友人にお手紙を書いてみてはいかがでしょうか?
皆さまのご参加、お待ちしております!