
企画展示/関連イベント 2012年12月08日 コミュニティクラス「漢方アロマ バスボムとアロマオイルづくり」講座 開催いたしました
本日14時より、コミュニティクラス 「漢方アロマ バスボムとアロマオイルづくり」講座を
開催致しました。
一年に二回開催しております、こちらのアロマ講座。
今回は年末という事もあり、講師の山田先生がバスボムづくりを企画。
足の冷えからくる内臓や自律神経の不調を、 漢方の視点から見ていこうという内容です。
時間が無い時にはついつい手軽にシャワーで済ませてしまいますが、 冷え症対策には
ゆっくりと温かいお風呂に浸かるのが一番!
バスボムで入浴習慣をつけ、さらにアロマオイルで冷えを取り・保湿効果を高めて、
バリア機能も高めていく… 寒い冬に嬉しい効果が期待できそうですね。
最初は、テキストを用いながら「冬に起きやすいトラブル」、 「冬の寒さから身を守る方法」、
「腎を保養する生活」、 「漢方アロマのプチ知識」などについてご講義頂きました。
いよいよ皆さんお待ちかねのバスボム作りです☆
・スクラブソルト ・クエン酸 ・ベーキングソーダ(重層※食用) これらを混ぜ棒を使って
丁寧に混ぜていきます。
仕上げに精油を4滴たらしてよく混ぜ合わせます。
ラップでしっかりくるみ、20~30分間置けば完成です。
また、アロマオイルづくりでは、スイートアーモンドに ブレンド精油(スイートオレンジ、マジョラム)を
混ぜ合わせて 作っていきました。 受講生の皆さま、指先が冷えている方が多くいらっしゃり
最後には急遽「深い呼吸法」を実践してみる事になりました。
アロマの香り漂う講義室内で、先生のご指導に合わせて 姿勢を正し、深い呼吸をし、皆さま
リラックスされたご様子でした。
師走に入り、寒さが一層厳しくなってきました。
お風呂で一日の疲れをしっかり取り、 温かくしてお風邪をひかないようにお気を付け下さい。
受講生の皆さま、講師の山田先生、本日は誠に有難うございました。