
伝統工芸 2015年10月17日 苔玉づくりに挑戦!【第1回】を開催しました。
皆さん、こんにちは。
秋の風が心地よい季節となりましたね♪
さて、今回は開催中の
企画展示展『はな・まち・えがお』のギャラリ-イベントとして、
苔玉づくりに挑戦!【第1回】を開催しました。
申し込み開始から、30分で受付が終了する大人気でした。
申し込みできなかった皆さん、本当にすみませんでした。
講師は江戸川園の半谷善之さんです。
苔玉とは、小さな植物をみずみずしい緑のコケで球状
にしたものです。今回は素材の植物はイワナンデンです。
ケト土をお団子にして、その周りをコケでくるんで、上から糸を 巻いて作ります。
参加された方の多くは、苔玉を作るのは初めてだったのですが、
先生のご指導のもと、みなさん立派な苔玉を作ることができ
お土産袋に入れて持ち帰られました。
最後に水やりのポイントなど苔玉の手入れ方法を教えて頂きました。
ご指導くださった、半谷善之さん、参加してくださった皆さん、
ありがとうございました。