
-
開催期間:2019年7月20日
(土)
~ 2019年10月14日
(月
)
- 第41回企画展示カヌー・スラローム展
激流乗り越え、さあ!東京2020へ!
日本初の人工カヌー・スラローム場が江戸川区に!2020東京オリンピック・パラリンピックでのカヌー競技の会場になります。羽根田選手の等身大パネルと写真が撮れるインスタコーナーや、VRカヌーレース体験、完成したばかりのカヌースラロームセンターの写真やジオラマ展示など、カヌーの魅力が盛りだくさん!
開催期間 | 2019年7月20日(土) ~ 2019年10月14日(月・祝) |
開館時間 | 9:00~21:30 |
開催場所 | しのざき文化プラザ 3F 企画展示ギャラリー (スーパーサミット上) 〒133-0061江戸川区篠崎町7-20-19 都営新宿線・篠崎駅西口直結 |
電話番号 | 03-3676-9071(代表) |
観覧料金 | 無料 |
休館日 | 年末年始のため12/31(月)、1/1(火)、1/2(水)は休館 |
主催 | 江戸川区、篠崎SAパブリックサービス |
イベント | ●無料ギャラリートーク「カヌースポーツを通じて」 現役監督の立場から、競技とレジャーの現状などカヌースポーツ全般についてお話しします。 場所:しのざき文化プラザ 3階講義室 日時:14:00~15:30 定員:40名(お申込み先着順) 講師:瀬戸宏さん(神奈川県カヌー協会理事・カヌーポロ強化委員会副委員長・カヌーポロ日本代表女子監督) 申込:9/2(月)14:00~お電話(03-3676-9071)にて受付開始 ●無料ギャラリートーク「カヌーの旅のおもしろさ」 アウトドア情報誌「BE-PAL]でも大好評!サラリーマン転覆隊の抱腹絶倒な旅を通じて、カヌーの素晴らしさや大自然と取っ組み合う素晴らしさを伝えます。 場所:しのざき文化プラザ 3階講義室 日時:9/19(木)18:00~19:30 定員:40名(お申込先着順) 講師:本田亮さん(サラリーマン転覆隊 隊長) 申込:9/2(月)14:00~お電話(03-3676-9071)にて受付開始 ●ギャラリーイベント「カヌーVRに挑戦!」 VRゴーグルを使ったシンクロ・ライド・シミュレーターで、本格カヌーアスリート疑似体験ができます! 場所:しのざき文化プラザ 3階オープンギャラリー 日時:10/5(土)13:30~16:30 定員:40名(小学生以上)お申込み先着順 ※小学生の体験には保護者の同伴必須 申込:9/11(水)14:00~ お電話(03-3676-9071)にて受付開始 ※不明な場合は事務局までお問い合わせください。 |
大好評につき期間を延長して開催した「カヌー・スラローム展」、ご覧になりましたか?
入り口には本物のカヌーを展示し、カヌースラローム競技の臨場感を表現しました。
入ってすぐのところには、カヌー競技を身近に感じていただけるよう小さなお子様でも楽しめる「カヌーすごろく」を設置しました。
カヌー競技日本代表選手の羽根田選手の等身大パネルと写真が撮れるフォトコーナーも設置しました。
実際にカヌー教室で使用されているヘルメットと救命胴衣を身に着けて写真を撮れるようにしました。
そしてなんと!
実際に8/5の朝まで、葛西のカヌースラローム場で羽根田選手が実際に使用していたカヌー艇を展示しました!
こんなに間近で見られる機会はめったにない、大変貴重なものです。
艇体についた多数の傷が、カヌー競技の過酷さを物語っています。
まだ完成したばかりのカヌー・スラローム場の内部構造の開設や実際に使用した選手へのインタビュー映像、模型などを展示しました。
日本で活躍するカヌー・スラローム競技の選手の皆さんを、映像やパネルでご紹介しました。
また、各地で開催されている実際にカヌーに乗ることのできるイベントについての情報や、カヌーについての豆知識などもご紹介。
展示場の一番奥には、競技を体験できるVRコーナーを設置しました。
VRゴーグルをかけてカヌーに乗り込むと、迫りくるゲートを次々潜り抜けながら川を下りゴールを目指すゲームで遊べます。
体を傾けるだけで手軽に遊べるので、小さなお子様から年配の方めで幅広い層の方々にお楽しみいただきました。
きたる2020年、カヌー・スラローム競技で日本代表選手が活躍できるようみんなで応援しましょう!