展示大特集「嫌・戦争~戦争問題について考える」&ミニ特集「臓器移植法について考える」
【登録日: 2010年08月01日 】
8月の特集展示・ミニ特集は
「嫌・戦争~戦争問題について考える」と
「臓器移植について考える」です。

「嫌・戦争~戦争問題を考える」

「臓器移植について考える」
どちらも重く、考え続けなければ
いけない問題です。
そして、「考え続ける事」こそ、
一番大切なことなのではないでしょうか。
なぜ人々は戦争をやめることができないのか。
なぜ人と人は憎みあうのか。
自分の子どもがもし脳死になったら
臓器提供するのか。
そもそも、脳死は人の死なのか。
華やかな本棚で行う夏の企画に比べ
やや重いテーマを扱っていますが、
誰もが考えていかなければならない
事なのかもしれません。
この機会にお手にとっていただき、
この2つの問題について、ご自分の考えるきっかけ
になれば幸いです。
また、特集展示「嫌・戦争」では、篠崎図書館のなかで
どこに行けば戦争関連の本があるのかを
お知らせしたマップもあわせて掲示しています。
いろんな分野を網羅していますので、
ぜひご活用下さい。

「嫌・戦争~戦争問題について考える」と
「臓器移植について考える」です。

「嫌・戦争~戦争問題を考える」

「臓器移植について考える」
どちらも重く、考え続けなければ
いけない問題です。
そして、「考え続ける事」こそ、
一番大切なことなのではないでしょうか。
なぜ人々は戦争をやめることができないのか。
なぜ人と人は憎みあうのか。
自分の子どもがもし脳死になったら
臓器提供するのか。
そもそも、脳死は人の死なのか。
華やかな本棚で行う夏の企画に比べ
やや重いテーマを扱っていますが、
誰もが考えていかなければならない
事なのかもしれません。
この機会にお手にとっていただき、
この2つの問題について、ご自分の考えるきっかけ
になれば幸いです。
また、特集展示「嫌・戦争」では、篠崎図書館のなかで
どこに行けば戦争関連の本があるのかを
お知らせしたマップもあわせて掲示しています。
いろんな分野を網羅していますので、
ぜひご活用下さい。
