地元情報チターとフルートのコンサート
【登録日: 2010年08月21日 】
本日、篠崎文化プラザ講義室で篠崎文化プラザ主催の
演奏会「チターとフルートのコンサート」が開かれま
した。
演奏者は、世界的に活躍されているケルパー夫妻です。
夫のマルティンさんがチターで、由美子さんはフルート
の演奏者です。
ちなみに、チターという楽器はあまり馴染みがないと
思いますが、南ドイツ・オーストリアの民族楽器です。
撥弦楽器で、平たい箱型の共鳴胴の上に、三〇本程度の
伴奏用の弦と、五、六本の旋律用の弦を張り、親指には
めた義甲と、他の指で演奏します。

曲目は、トラウン湖の朝や、リリーマーレンなどの
外国の曲や、さくらさくら、荒城の月といった日本の
伝統的な曲を演奏しました。

童謡「ふるさと」の時は、サプライズで息子のレイくんが
チェロで参加してくれました。
お客さんには事前に楽譜を配っていたので、演奏に合わせて
「ふるさと」を会場のみんなで大合唱しました。
楽器の音と合唱で会場が一つになっていました。

チターのやさしい音色とフルートのきれいな音色が
マッチして素晴らしい演奏会でした。チターという珍しい
楽器の音に触れ、参加した方は、みな満足気な顔で会場を
あとにしていかれました。
演奏会「チターとフルートのコンサート」が開かれま
した。
演奏者は、世界的に活躍されているケルパー夫妻です。
夫のマルティンさんがチターで、由美子さんはフルート
の演奏者です。
ちなみに、チターという楽器はあまり馴染みがないと
思いますが、南ドイツ・オーストリアの民族楽器です。
撥弦楽器で、平たい箱型の共鳴胴の上に、三〇本程度の
伴奏用の弦と、五、六本の旋律用の弦を張り、親指には
めた義甲と、他の指で演奏します。

曲目は、トラウン湖の朝や、リリーマーレンなどの
外国の曲や、さくらさくら、荒城の月といった日本の
伝統的な曲を演奏しました。

童謡「ふるさと」の時は、サプライズで息子のレイくんが
チェロで参加してくれました。
お客さんには事前に楽譜を配っていたので、演奏に合わせて
「ふるさと」を会場のみんなで大合唱しました。
楽器の音と合唱で会場が一つになっていました。

チターのやさしい音色とフルートのきれいな音色が
マッチして素晴らしい演奏会でした。チターという珍しい
楽器の音に触れ、参加した方は、みな満足気な顔で会場を
あとにしていかれました。