
伝統工芸 2010年10月31日 昨日の伝統工芸塾のご報告です。
昨日13時~16時まで、 篠崎文化プラザ講義室におきまして、
甲和焼き第一人者の林信弘先生にお越し頂き、
えどがわ伝統工芸塾『卓上ロクロによる 抹茶茶碗制作』を開催いたしました。
あいにくの悪天候でしたが、 熱心な受講生のみなさまにお集まりいただき、
大変和やかに講座・制作が進行いたしました。
まずは甲和焼きについてをご説明いただきました。
ていねいに実演を交えながらのレクチャーです。
真剣に、そして楽しくご指導いただきました。
はじめて陶芸をされた受講生の方も、 大変楽しかったとご感想を頂戴いたしました。
器の造形にみなさん個性があらわれていたようですね。
最後は器の裏、「高台(こうだい)」に各自で 銘を入れて頂き、先生にお預かり頂きました。
この後林先生の工房にて焼き作業に入ります。
作品は12月28日、朝9時~お引き渡しとなります。
素敵な作品が焼き上がりますように!
作品とのご対面を楽しみにお待ちくださいませ。
また今後も伝統工芸塾、続けていきたいと思っております。
みなさまのご参加をお待ちいたしております。
悪天候の中、ご来館いただきました、 林先生、そして受講生のみなさま、 重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。