
企画展示/関連イベント 2015年01月27日 しのざきけん玉塾を開催しました
皆様こんにちは。 1月17日(土)『しのざきけん玉塾』を開催、70名の方にご参加いただき
、ありがとうございました。
講師は江戸川けん玉クラブの会長、鳥羽山晟さん、 模範演技を披露いただいたのは同クラブの
箕輪敏志さんです。
箕輪さんは各級位の一つ一つをユーモアを交えながら披露、 会場は拍手の渦が湧き上がりました。
(写真左:鳥羽山さん、右:箕輪さん)
『わ~!できた。』 『もう少しだったのに~。』『もう一度。』 会場のいたるところで、喜びや激励。
『家の練習では2、3回しかできなかったのに、 今日はもう5回も6回もできたよ』と嬉しそうに話す奥さん。
『孫と勝負するんだ』というおじいさん。 『昔やってみたかったけど、できなかったので、 見学させてもらって
もいいですか』と言って入場された おばあさん。
しっかり練習され、大皿のせに挑戦。等々 皆さん大いに楽しんでおられました。
今回の塾では、級位取得ができるということで、 級位取得に挑み、21人の方が取得されました。
81歳で6級を取得されたおじいさん、 1級を取得された小学5年の男の子、等々。
大いに盛り上がった1日でした。 ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
しのざき文化プラザでは、昭和30年代の江戸川区の風景や 人々の暮らしぶりを紹介する企画展
『昭和の街角。 あの頃、江戸川』を開催しています。
その当時、皆さんが親しんだであろう『紙相撲』『けん玉』 自転車に乗って街角で演じる『紙芝居』を
楽しんでもらおうと イベントを企画しました。
『紙相撲』は、企画展示コーナーに来ていただければいつでも 楽しんでいただけます。
『紙芝居』は、2月7日(土)に予定しております。
昔懐かしい自転車での登場。
紙芝居の定番『黄金バット』も 登場します。現在、入場者を募集中です。
ご家族皆様でお越しください。
(電話予約受付中です。03-3676-9071代表)