-
開催期間:2009年3月26日
(木)
~ 2009年6月21日
(日
)
- 第4回企画展示「緑あふれる公園へ行こう!」
●第4回企画展示 「緑あふれる公園へ行こう!」 自然環境の再生に力を注ぐ江戸川区の象徴である「親水公園」の紹介を入口に、特徴的な公園、「緑」の効用、「緑」を守り育てる意味、アダプト制度などを紹介し、自然環境再生への先進的な区の取り組み、区民参加の取り組みをご理解いただき、『挑戦する江戸川区』、『暮らしに優しい江戸川区』をアピールしました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
【親水公園歴史エリア・過去~現在】 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
御存じですか?世界初の親水公園は、江戸川区で創られたのです。入口に設置したタイムトンネルをくぐるとビー玉で製作した篠崎親水公園が広がります。この親水公園にはプロジェクターからの映像でせせらぎを再現しました。 60年前の風景写真や40年間の自然環境を取り戻すための江戸川区の挑戦のエピソードを紹介しながら、自然環境再生の経緯を追いました。又、お子様が体験しながら学べるシステムとして区内の各スポットを電飾表示し紹介しました。 また歴史を詳細に振り返ることが出来るように江戸川区、水と緑の40年史として年表を製作しました。 |
||||||||||||||||
【水と緑の風景エリア】 |
||||||||||||||||
平成庭園の風雅な写真や、季節の移ろいに伴う区内の美しい木々の春夏秋冬の風景写真を展示しました。 |
||||||||||||||||
【緑の守り人エリア】 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
区内公園の管理者にインタビュー。「緑」の重要性、区の特徴やエピソードなどを語ってもらいました。そして江戸川区特有の試みとしてのアダプト制度を紹介し、行政と区民の「協働」の成果を紹介しました。 |
||||||||||||||||
【パークエリア】 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
世界も注目する江戸川区の「まちづくり」を紹介しました。実際に江戸川区で生産されている花の展示や公園キラリベンチ事業の紹介や年間の花カレンダーを紹介しました。 |
||||||||||||||||
【オープンギャラリー】
|
●季節のお花プレゼント! 日時:4月11日(土)・12日(日) 5月9日(土)・10日(日) 6月13日(土)・14日(日) いずれも14:00~ 内容:カフェで食事をして頂いた方の中から抽選で 場所:しのざき文化プラザ 講義室 定員:20名(先着順) 入場料:無料 主催:江戸川区・篠崎文化プラザ指定管理者篠崎SAパブリックサービス |
|