展示ミニ特集「2010年国民読書年+読書週間特別企画PARTⅡ 本の福袋&作家の薦める本」
【登録日: 2010年11月02日 】
昨日から始まった「秋の特別企画」。
本日、ご紹介するのはミニ特集コーナーです。
先月から引続き「2010年国民読書年+読書週間
特別企画」の第2弾として「本の福袋&作家の薦める本」
という2枚看板で行っています。
まずは、ミニ特集コーナー左側にある
メイン企画「本の福袋」!!
これは、われわれ図書館員が1つテーマを決めて、そのテーマに
沿って3冊の本を集めて福袋としたものです。

(借り方)
ミニ特集コーナーに上記の写真のような「本の福袋引き換え券」
があります。しの中で、気になるテーマの券がありましたら、
それをカウンターへお持ち下さい。その券と引き換えにと「本の福袋」をお渡しします。
借りてみなければ中の本がわからない、わくわく感いっぱいの
企画です。是非とも、お気軽な気持でチャレンジしてみて下さい。
意外な掘り出し物に出合えるかもしれませんよ。
次はミニ特集コーナーの右側の、「作家の薦める本」です。
これは、本の雑誌社から出版されている「作家の読書道2」に
紹介されている作家3人(絲山秋子、桜庭一樹、森見登美彦)を
ピックアップして、彼らの薦める作品を紹介するというものです。
一緒に、著書も紹介しています。

最後は、右上で行っている、「名画の中の読書」です。
これは、本を読む人をモチーフにして描かれた名画の「ポストカード」と
名画が掲載されている「図書」を一緒に紹介するというものです。
第一弾は、竹久夢二の「其の日の彼女」です。

今回のミニ特集は企画盛りだくさんです。皆様、篠崎図書館に
お越しの際はミニ特集コーナーへ、是非立ち寄ってみて下さい。
新たな本との出合いが待っていますよ。
本日、ご紹介するのはミニ特集コーナーです。
先月から引続き「2010年国民読書年+読書週間
特別企画」の第2弾として「本の福袋&作家の薦める本」
という2枚看板で行っています。
まずは、ミニ特集コーナー左側にある
メイン企画「本の福袋」!!
これは、われわれ図書館員が1つテーマを決めて、そのテーマに
沿って3冊の本を集めて福袋としたものです。

(借り方)
ミニ特集コーナーに上記の写真のような「本の福袋引き換え券」
があります。しの中で、気になるテーマの券がありましたら、
それをカウンターへお持ち下さい。その券と引き換えにと「本の福袋」をお渡しします。
借りてみなければ中の本がわからない、わくわく感いっぱいの
企画です。是非とも、お気軽な気持でチャレンジしてみて下さい。
意外な掘り出し物に出合えるかもしれませんよ。
次はミニ特集コーナーの右側の、「作家の薦める本」です。
これは、本の雑誌社から出版されている「作家の読書道2」に
紹介されている作家3人(絲山秋子、桜庭一樹、森見登美彦)を
ピックアップして、彼らの薦める作品を紹介するというものです。
一緒に、著書も紹介しています。

最後は、右上で行っている、「名画の中の読書」です。
これは、本を読む人をモチーフにして描かれた名画の「ポストカード」と
名画が掲載されている「図書」を一緒に紹介するというものです。
第一弾は、竹久夢二の「其の日の彼女」です。

今回のミニ特集は企画盛りだくさんです。皆様、篠崎図書館に
お越しの際はミニ特集コーナーへ、是非立ち寄ってみて下さい。
新たな本との出合いが待っていますよ。