イベント春の寄せ植え教室
【登録日: 2012年03月24日 】
ようやく寒さも緩み、春の気配を感じるように
なってきましたね。
本日は篠崎文化プラザの講義室におきまして
春の寄せ植え教室を開催しました。
講師はNPO法人カモミール理事長の笠井さんです。
実習の前にまずは、寄せ植えで使用する植物の
説明をして頂きました。
寄せ植えに使用した植物はフォックスリータイム、ネメシア、
イベリス、アイビーの4種類です。
フォックスリータイムはハーブティーや料理にも
使用することが出来るそうです。
観賞して、さらに料理に活用できるという一石二鳥の
寄せ植えとなっていて、お得感満点です。
実習の様子です。
皆さん真剣な面持ちで作業に取り組んでいました。
初心者の方がほとんどでしたが、笠井さんの指導のもと
立派な寄せ植えが完成しました。
寄せ植えが終わったあとは質問タイムです。
「スイセンを植えたけれど、花が咲かないのですが?」
「花を買うときはどうすれば、よろしいですか?」
など、いろいろな質問が出ましたが、笠井さんが的確に
答えていました。
帰りに笠井さんより香り袋のプレゼントがありました。
皆さん、本日は満足して頂けたようです。
私も今度寄せ植えに挑戦してみようと思います。
なってきましたね。
本日は篠崎文化プラザの講義室におきまして
春の寄せ植え教室を開催しました。
講師はNPO法人カモミール理事長の笠井さんです。
実習の前にまずは、寄せ植えで使用する植物の
説明をして頂きました。
寄せ植えに使用した植物はフォックスリータイム、ネメシア、
イベリス、アイビーの4種類です。
フォックスリータイムはハーブティーや料理にも
使用することが出来るそうです。
観賞して、さらに料理に活用できるという一石二鳥の
寄せ植えとなっていて、お得感満点です。
実習の様子です。
皆さん真剣な面持ちで作業に取り組んでいました。
初心者の方がほとんどでしたが、笠井さんの指導のもと
立派な寄せ植えが完成しました。
寄せ植えが終わったあとは質問タイムです。
「スイセンを植えたけれど、花が咲かないのですが?」
「花を買うときはどうすれば、よろしいですか?」
など、いろいろな質問が出ましたが、笠井さんが的確に
答えていました。
帰りに笠井さんより香り袋のプレゼントがありました。
皆さん、本日は満足して頂けたようです。
私も今度寄せ植えに挑戦してみようと思います。