展示演奏会「チターとフルートのコンサート」
【登録日: 2011年08月14日 】
篠崎文化プラザの講義室で篠崎文化プラザ主催の
演奏会「チターとフルートのコンサート」が開かれま
した。
演奏者は、世界的に活躍されているケルパー夫妻です。
夫のドイツ出身のマルティンさんがチターで、奥様の
由美子さんがフルートの演奏者です。
チターとは南ドイツ・オーストリアの民族楽器です。
撥弦楽器で、平たい箱型の共鳴胴の上に、三〇本程度の
伴奏用の弦と、五、六本の旋律用の弦を張り、親指には
めた義甲と、他の指で演奏します。ハープとギターを
合わせたような楽器です。演奏者が少なくて困っている
そうです。

演奏会は、ローレライ、リリーマーレンなど、
西洋の曲や荒城の月、愛の賛歌といった日本の曲
などバラエティ豊かなプログラムでした。
今年も息子のレオ君が参加してくれましたが、習い始めたという
チターの演奏を披露してくれました。

アンコールでは、ケルパー親子の演奏で、参加者全員で
「見上げてごらん夜の星を」を合唱しました。この時、音楽で
会場全体が一つになりました。

今回もチターのやさしい音色とフルートのきれいな音色の
美しいハーモニーで参加者を魅了してくれました。
やはり生演奏というのは、いいものですね。
演奏会「チターとフルートのコンサート」が開かれま
した。
演奏者は、世界的に活躍されているケルパー夫妻です。
夫のドイツ出身のマルティンさんがチターで、奥様の
由美子さんがフルートの演奏者です。
チターとは南ドイツ・オーストリアの民族楽器です。
撥弦楽器で、平たい箱型の共鳴胴の上に、三〇本程度の
伴奏用の弦と、五、六本の旋律用の弦を張り、親指には
めた義甲と、他の指で演奏します。ハープとギターを
合わせたような楽器です。演奏者が少なくて困っている
そうです。

演奏会は、ローレライ、リリーマーレンなど、
西洋の曲や荒城の月、愛の賛歌といった日本の曲
などバラエティ豊かなプログラムでした。
今年も息子のレオ君が参加してくれましたが、習い始めたという
チターの演奏を披露してくれました。

アンコールでは、ケルパー親子の演奏で、参加者全員で
「見上げてごらん夜の星を」を合唱しました。この時、音楽で
会場全体が一つになりました。

今回もチターのやさしい音色とフルートのきれいな音色の
美しいハーモニーで参加者を魅了してくれました。
やはり生演奏というのは、いいものですね。