展示書架展示「パンダがやってくる!?」
【登録日: 2011年01月14日 】
ただいま7番棚の奥(窓際の閲覧席の近くです)では、
書架展示「パンダがやってくる!?」を行っております。

上野動物園公式サイトによりますと、中国からオス・メス1頭ずつのパンダが来園するそうなのです。
来園は1月下旬予定ということですが、またパンダが見られると思うと楽しみですね~。
なお現在上野動物園では2頭のパンダにつける日本での名前を募集しているそうですよ!

書架展示ではパンダのかわいい写真集や、飼育方法(!?)が書かれた本などを展示しています。
パンダは中国語で「大熊猫」と書きます。
その顔をアップで見るとやはり熊のはしくれ、ちょっと怖いような気もしますが、写真集でのパンダたちの愛くるしさと言ったら筆舌に尽くし難いものがあります。
来園が待ちきれない方、もこもこしたものを見て和みたい方、
一足先に篠崎図書館でパンダをご覧になりませんか?
広報担当の風雲ふわふわ丸さんは、生まれかわったらパンダかペンギンになりたいと言ってました。
どうでもいいですけど。
書架展示「パンダがやってくる!?」を行っております。

上野動物園公式サイトによりますと、中国からオス・メス1頭ずつのパンダが来園するそうなのです。
来園は1月下旬予定ということですが、またパンダが見られると思うと楽しみですね~。
なお現在上野動物園では2頭のパンダにつける日本での名前を募集しているそうですよ!

書架展示ではパンダのかわいい写真集や、飼育方法(!?)が書かれた本などを展示しています。
パンダは中国語で「大熊猫」と書きます。
その顔をアップで見るとやはり熊のはしくれ、ちょっと怖いような気もしますが、写真集でのパンダたちの愛くるしさと言ったら筆舌に尽くし難いものがあります。
来園が待ちきれない方、もこもこしたものを見て和みたい方、
一足先に篠崎図書館でパンダをご覧になりませんか?
広報担当の風雲ふわふわ丸さんは、生まれかわったらパンダかペンギンになりたいと言ってました。
どうでもいいですけど。